01/31:月曜日 1月もおしまし。 |
ついに。 長い人生の間でついに見てはいけない夢を見てしまった。 いや、別に夢精したとか、そういうことではなくて 悲しいとも、嬉しいとも言いがたい。 なんと、2次元キャラの出てくる夢を見てしまった。 そのキャラとは・・・・・・・ そう、あたしの大好きな!! 委員長!!!!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁぁぁぁぁっ、そんな目で見ないで!! いや、これがさ。 委員長「尾田島淳子」さんが、なんか、うちで御飯食べてて で、一緒に自転車で学校いくのよ。 「遅いぞ、早くしろ」 とか言ってくれて。 しかも、あたしは、彼女とおそろいセーラー服で。(まぁ、当たり前か) 歩いてる他の人は、なんか人間じゃないんだけど、気にならない。 車のこない道を、並走しながら・・・・・・・・ 暫らく、走ってる途中で目が覚めました。 しかしなんだろう、この幸せというか、充実感というか、情けなさ(w |
01/27:木曜日 あぁ。日付を間違えた |
寝る前に。思い立ってネット接続。 自分のページを覗こうとすると、エラー。 結局押して、寝た時間は2時近くに(笑 そんなこんなで、色々と設定を直してみたり、しなかったりと 大忙しな笹原です。 2月1日に、何とか、正月ネタを披露したいなと思いつつ頑張ってます。 でも、途中で、頑張る事が出来なくなるかもしれません。 疲れすぎです。ええ。本当に ワシントン窟店さん、捕捉有難う御座います それはさておき、今は不通な高山線は古川-猪谷間に こういう看板が |
01/26:水曜日 回線速度が遅すぎる! |
10年来のお付き合いをさせて頂いてる人に 「ねーちゃん」と、あたしが呼んでいる人がいる。 出会いはBBBと呼ばれる草の根ネットのオフ会だった。 で、それ以来、色々あって、未だに付き合って頂いているわけなのだが 先日。 「いい写真が撮れた」と言うことから、お互いに色々な画像の やりとりをしてたわけだが 単品ファイルをいくつか頂いて。最後にでかいファイルを頂ける事になった。 で、転送が始まった瞬間に、急に回線速度が落ちたのだ。 2K/SECに満たないという、遅さ。 「まぁ。1日繋げっ放しにしておけば、おちるさ」と言うことで、好意に甘えさせていただく形で マシンに電源を付けたまま放置。 で、次の朝確認をすると・・・・ おちてねぇし!!! しかも、中断されてるし!!! おぁー! |
01/24:月曜日 さむい。 |
今朝はかなり冷え込んだのではなかっただろうか。 まぁ、「寒い」のなら良いのだが今日は「痛」かったのだ。 で、訊いたらば-14度とか。 あぁ、痛いわけで。 と、季節はずれだがこんな写真を載せてみよう。 本当は、背景として使いたかったが dream weaver4Jでの、方法が解らなかったので、こちら行きに。 |
01/22:土曜日 中止になっちゃいました |
えー、天気予報に反し、まだ雪が降り続いております。 流石に、危険なので、今回のロケは中止としました。 で、珍しく、土曜日に、飛騨に居ます。 と、そんなこんなで 先だって、ワシントン窟さんに捕捉して頂いて、 「みることが出来無い」と指摘を受けたのですが こんな感じだった模様
|
01/20:木曜日 明後日だよ明後日! |
今現在、可動マシン、家には3台居る。 実働マシンは2台だが。 1台目は A7n8X これを書いているマシンで 実質メイン使用機体である。 2.0対応のフロントにカードリーダーをつけており こいつなくしては、素早いデジカメ画像の取り込み&加工は考える事が出来無い。 まぁ、これが逝ってしまったらば、あたしは更新すら出来なくなってしまう。 2台目は XP333-r 予備マシンで、オンボードでRAIDを装備。(IDE) USBの不具合の為に6Kと投売りされていたのを 私の友人に拾われて、未だに動きつづけている。 いや 動き続けていた。 つい昨日の事だ。 外付け音源のSE-U55Xが認識されなくなっていた。 音取りを頼まれてるのに・・・・。 仕方なく、ハードウェアを指定して、ドライバーを組み込んだら・・・・・ ブルーバック・・・・・。 何故に?! 現在も復旧作業中です(泣
|
01/19:水曜日 明日は無理っぽい |
で、まぁ携帯電話。今では完全復帰です。 ごくごく普通に使う事が出来るようになりました。 で、あたしは富山に向かったわけなのですが 何をしに行ったかといいますと、カメラを買うために、行ってきたのでした。 で、何を買ったかといえばEOS10D。 だって、新品棚ズレが10万であったんだもん。 それに、苺さんの愛機だし。 まぁ、それはさておき 実のところ最初はダストリダクションとレンズ狙いで E-300だったのだが、1システム揃え直すよりも 安上がりという事で、EOS10Dに 感触としては、大柄な割にEOS620(35ミリメイン使用カメラ)よりも 軽めになって、サブダイヤルと、カスタムファンクションが非常に使いやすい。 後は、いかに慣れるかでしょうか。 620に慣れているので、それなりに、流用は効くのでしょうが 細かい部分の操作や感触は違います。 暫らくはテストも兼ねて頑張らないと・・・・。 で、これがEOS新型と初期型の比較。 左がEOS10D 右がEOS620
|
01/18:火曜日 つづき |
ちなみに、落としたカメラ。 暫く乾かして方、電池を投入。そして電源を入れる。 「ぶーん」 と動いて、画面も表示されたが どうも、おかしい。 そのまま、車で富山まで。 途中、一度電話をかけてみたが、音声が上手く伝わらない、 向こうの声も聞こえない。 土曜日、日曜日と、使いもせず、放置していたらば 電気が切れて、ただの「物」になってしまってました。 それでも、一縷の望みを捨てず 日曜日の夜、飛騨に帰ってきて充電開始。 暫くしたらば・・・通じるように。 しかも、通話音声もくっきり。 一時は買い替えまで覚悟したのですが・・・・・ 無事でほっとしました。 いや、先に友人が携帯を水没させてダメにしてしまったという 話を聞いてまして・・・・・ おまけ
|
01/17:月曜日 会社早退と牛乳 |
14日、富山に向かう前に 縁の下にもぐりこんだ犬にホットミルクを作ってあげる事にした。 ここまでは良かった。 実はあたしは、持ち物の多くを服の胸ポケットに入れる癖がある。 これは、スリ被害防止の為だ。 流石のスリも、胸に手を伸ばすほどXXではないだろう。 それに、ここなら、いつでも眼の前だ。 しかし、そのときはそれが災いした。 「するっ・・・・・・・・・ぽとんっ・・・・」 大きなミルククラウンを見た瞬間に そのミルクの中から携帯を取り上げ、即座に電池を抜き取り タオルで拭きあげて乾燥させる為に ヒーターの近くに、間接的に熱があたるような形で放置。 ああああ。 注意不足でした・・・・・・。 で、ちなみにその携帯は何かというと Kyocera 5502-K (AU)でした。
|
01/13:木曜日 会議で8時まで。 |
なんのかんのと、無駄に考えた挙句 結局、デヂカメを買うことにした。 無駄な考え、休むに似たり。 ではないが、なんと言うか買うなら買うで、その時点で決めていた方が 精神的にも安定しようというもの。 某、舞の人がいっていたが 「機会は待ってくれない」のだ。 こんないいタイミングでのブツは今後無いと思われる。 売れてしまってからでは遅いのだ。 まぁ、そんなこんなで、予約までしてしまったカメラ。 この先どうなることやら・・・・・。
|
01/10:月曜日 金沢いてきた。 |
そんなこんなで、金沢いてきました。 いや、正確には、森本なんですけど、友人の家に車を置いて 電車に乗り換え。 412系と言う北陸用の交流電車に乗ったのだが これがまた、たまらない位に気持ちいい。 今ではその殆どをみることが出来なくなった無骨な国鉄カラーが色濃く残っており 椅子の硬さ、窓からの髪を撫で、頬を冷やす隙間風すら懐かしく、いとおしく感じてしまう。 まぁ、そんな至福の時間も、他の席の若い人間達の 携帯の音や、喋り声で潰されてしまうわけだが・・・・。 まぁ、なんだ。 やはり今の媚を売るようなJR車両ではなく 無骨で不親切な国鉄車両の方が、あたしは好きみたい。 なんてことはさておき、 金沢では、久しぶりに御酒飲みましたよ。 とてもおいしゅう御座いました。 で、会社の人間への土産は、忘れてしまいました。 すまぬ。 次回ねw
|
01/07:金曜日 痛いわけ。 |
ここ暫く、指先が痛いと思ってたらば、案の定膿んでいた。 まぁ、そんな事はしばしな起こるので いつものとうりに、デザインナイフで「えいやっ」っと、開いて、膿みを出してみた。 ん。すっきり。 さて、なぜか明日もお仕事です トホホですが デヂカメを買う為の資金を集める為に もぅ少し頑張ってみよう。
|
01/06:木曜日 人の理解力の限界 |
私には、まだ親がいる。 居て欲しくない訳でもないが、手が掛からなければ良いと思っている。 その親の居片っ方が「メールをしたい」と、言って来た。 さて。弱りました。 なんせ体育教師のなれの果て。 理論が理解出来るとは思いません。(あたしですら難しいと思ってるのに) とりあえず、ノートに色々と書かせる方向で 教育を始めたのだが・・・・・・・。途中でノートをとらなくなった。 基本的に、あたしは教師ではないので 「解らないことは自分で調べろ。」 「覚える為には、手でかけ」 「物事を理解できないのなら、止めろ。それが嫌なら努力しろ」 という、そっけないタイプなのだ。 で、まぁ、現在はMSNでメールのやりとりをさせている。 プロバイダに連絡して、契約して・・・・・・なんて事をしたくなかったことと ヴァイルス、スパム云々の事も考えたからだ。 そして、色々とやってるのだが、何せ、物事の根本を理解出来無い。 年のせいなのか、体育教師だからなのかはわからないが(w で、その理解力に関して。 どうも、あたしの(父)親と言う生物は あたしの事をまったく理解出来無いらしい(w まぁ、所詮は体育教師。と言えばそれまでなのだが なんと言うか、よくそれで教育者である事が出来るなぁ。と、ただただ感心。 しかも、今は養護学校に居ると言うのだ。 仕事してるのだろうか? 「俺にはこんなもの、理解できん!」とか言って放り出してるのではないかと まぁ、所詮は他人事なので、どうでもいいのだが。 そんな人が「教師を辞めるかも」と言った。 その理由を聴いて納得。 「職員会議で、若い連中はノートパソコンで・・・・・・」 ・・・パソコンを理解してみようという気は無いのかね?あなたは。 無いんだろうなぁ(w 無いから、「辞める」とか言うんだろう。 |
01/05:水曜日 朝っぱらから。 |
仕事にいてきました。 まぁ、会社云々はさておき とりあえず、コミケに参加してきた知人と当時の天候の話、 戦利品等の話で、盛り上がる。 これは、なんと言うか、学生時代と変わらないのでは(w 場所が、学校ではなく会社に変わり、クラスや学年という壁が 無くなっただけの事なのではなかろうか。 なんて事を、思いながら、今日も過ぎたのですが やはりというか、朝っぱらは胃が痛い(w 私信 川瀬さんへ。年賀状は旧暦にだします。 川背ちゃんへ。あけました。おめでとうでした きなこさんへ。リンク許可有難う えー、またいそがしい日々が始まります。 助けてください。 |
01/04:火曜日 仕事始めは5日から。 |
新年、明けました。 えー、オメデトウ御座いました。 まぁ、正月も3日を過ぎたので、過去形で出発です。 このサイトを見てくださってる皆様、どうぞ、今年も飽きずに宜しくお願い致します。 と、通り一遍倒の挨拶をしておいて ここ数日の動きを。 28日(確か仕事納め)家族用パソコンがネットワークに繋がらないと文句が。 自鯖を組んだために、アドレスを手動にしたことが原因と。 MACアドレス云々を調べて何とか接続成功。 29日友人宅に。(この後01/04まで滞在) 30日金沢へ「雲の向こう、約束の場所」を見るためだけに。 泣いてきました。 封切り初日は舞台挨拶もあったとの事、行きたかったのだが 色々とあって行けず。・・・が。狭い映画館に長蛇の列が出来てたらしく 行かなくてよかったと。でもやっぱ行きたかった。 31日から01日にかけて知人のおぼーさんところで、イベント参加(言い方が違う) 宗教的儀式を受けて、退散。 で、1日昼頃から、友人Aの母親の使ってるマシン (スロット1、PEN3-750、メモリSDRAM-1G 詳細不明) の修理に入る。 何せSDRAM/窓98時代のマシン。 そこらじゅうにガタが。 結局、友人Sのマシンから478のマザーを引き出し CPUもそのまま、(ケースをうつしかえて) 引渡し。ということに。 もっとも、この状態になったのは 2日の昼。 正月そうそう、こんなんでした。 後はまたーりと。 |