06/29:月曜日 濃い3日間でした
 
恥ずかしい話ですが、今ごろR.O.Dを観まして。
見終わった後に、ボロボロと泣いてしまいました。

あぁ、これであたしはきっとさらしるさんをまともに見ることは
出来無いんだろうな。と(謎

で、それはさておき

友人達と、この2日間色々とやってまして。
この間(1月以内か?)に結婚した友人が訪れてくれました。


そこでこんな妖しい会話が。

S「いやぁ、いいの、こっち来ちゃって?」
Y「確か・・・お互い「ふかんしょう」とか」
Q「あー、ええ。おたがい「ふかんしょう」なので」
・
・
・
・
・
sS「え?ふかんしょう?!」



まぁ、これはイントネーションのお話なんですけど。


「ふかんしょう」
で
「不感症」
と
「不干渉」

と。

あえて、あたしはS氏に向けて前者のイントネーションで。



会話と書き文字って、こういうところが楽しいですよね。



06/12:日曜日 ただうま。











相変わらず、うちの鯖が金曜日から落ちている

誰かの陰謀か?!


ま、それはともかく、そんな感じで九州にいってきました。


福岡です。




詳細はまた後日。

もしくは誰かが先にどこかで。



さて。


例のターンテーブルの話。
城端には、なくなってたのですが
高岡駅には、こんな感じで。





氷見線に、蒸気が入った時に活躍してましたよ。
やはり必要ですね、これは。


昔、高山駅にもあったんですが
今から作り直せ>高山駅(を

 




06/09:木曜日 今日の深夜には出発。





ちなみに、昨日のインターレース。
正体はこんな。





絵があったんですか・・・・・

・・・・・・・・・
城端に鰤?!


そんなこんなで
城端まで行って折り返し。



せーんろはつづくーよー・・・・・・・

つーづかーなーいー♪(泣

城端線の端っこはこんな感じだったのですね。

横にはこんな物が。




向こうにあるトーテムポールのような物は
雪の高さを見るためのポールのようですね。






06/08:水曜日 残りは後わずかいっちょ前
 
 で、城端線の続きなのだが
先に。

ワシントン窟店さん、捕捉有難う御座いました。
ネタを先取りされてしまいましたが。

あはは。



ということで、がたこがたこと、ディーゼルの心地よい振動にさらされながら
外を見る。




砺波駅。

女子高校生の大群が
列車からわらわらと降りていきました。


ふー。これで、生臭さが消えた(笑
やっぱり、大群は怖いわ。






あたしの世界はインターレス。




別に日よけを下げてるわけじゃないんですよ。
実は、乗った車両に問題があったわけで・・・・・


外から見ると、こんな列車でした。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・


氷見線だっけ?(笑


06/06:月曜日 夢見が悪すぎ
 
 前日(日曜)の夜に
布団に入り、目を閉じて。

少し考えた後に目を開けると、何時の間にやら朝に。

ほんの10秒で
あたしの夜の睡眠時間は消えてなくなってしまいました。

寝不足もいいところだし
なにせ、疲れがまったくとれてません。
今日一日、死ぬ思いでした。

よって、朝礼もサボりました(笑




さて、実は前日の日曜

富山は高岡駅から城端線に乗車。
ゆらゆらと片道44分の列車の旅に行ってきました。



更新色なのでしょうか?
濁った(笑)レイトングリーンの車両が居ました。

濁ってなかったら良かったのに。



06/02:木曜日 会社で何かを半分カミングアウツ。
 
 何かは秘密だが(笑
ちょっとだけ比較してみた
 
とりあえず、今使用しているマシンのスペックと、メモリの数値である。

ものはHDベンチの3.30


           Processor AMD Athlon 2174.15MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]            
           Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[512K]
           Name String AMD Athlon(tm) XP 3000+

           Memory 1048,048 KByte 
           OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4 
           Date 2005/06/02 18:05 
 MemoryR  40021

MemoryW   57428 
 
MemoryRW  76768





で、こっからがRS480.

メモリは1G載せてはいるが
内蔵に128M使用している為にその分少なく。

Processor   No Data 996.10MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]  
VideoCard ATI RADEON Xpress 200 Series
Memory 915,952 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2005/06/02 20:54 MemoryR 54204 MemoryW 56091 MemoryRW 68989 と、まぁそんな感じだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ 遅い、遅いよ!ATI!! 折角なので、内蔵VIDEOの性能も。
Rectangle  Text     Ellipse   BitBlt      
 50759    52363    15440    215       

内蔵にしては・・・かなぁり良い感じなのでは?


というか、不思議なM/Bだわ。

            

          



06/01:水曜日 眠いけど
 
 


前回の4月の日記に以下の様な事を書いていた。








以下引用




*                *                 *



    

新しいマシンを作ってました。

過去形なのですが

そこで、折角だからと、939pinしようのM-ATXのRS-480を購入することに。

チップセットが、ATIという、危険なしろもの。

しかし、準備したケースがM-ATXの物だった為に通常サイズのものは考える事が出来無い状態。
仕方なく、嬉々として(?)RS-480を購入。
同時にAthlon64 3500+/BIも。



*                       *                        *


で、2日ほど前にMSIのサイトを覗いたところ、
新しいBIOSが。


早速導入。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・

UP-DATE完了。

で、立ち上げる・・・・・・・・・おっと、設定を・・・ごちょごちょと。
・・・・・・・・・・・・・・・・
で、立ち上がる。


体感、今までのBIOS確認画面は1/3位に。
いあ、早くなった、早くなった。


で、折角なのでと、メモリー速度チェック。

・・・・・・・・・
遅い(笑


まぁ、細かい数値は後日に回すが
400のメモリ転送速度が333と同じかそれ以下ってどうかと。


うーん、ドライバーUP-DATEで何とかなるかしら?