09/29:木曜日 あれ?もう一週間たったの??
 色々在った、オフ会に参加して
良くも悪くも、自分の位置を確認してきた。

そんな中での。


酔月に居る、ちとせさん。

森野は、この後彼女に血を分けてあげてました。

あぁ、妙なところで優しいんだよな。
森野って(w

註:その後、噛まれた後が熱く疼くようです。



09/25:日曜日 明日は休みにしました。
 




日曜夕方。

柔らかい光の差し込む時に

その存在を求めて

この場所に。





他に人がいたので、お手軽に。


いあ、仲間っぽかったのですが(w





そうそう、前髪切りそろえました。




09/21:水曜日 本当は昨日の・・・・・・






またもや、携帯で撮影@会社帰り。



田舎の風景ですね。

毎回通るたびに藁の香りがあたしの鼻を掠めて。

とても心が落ち着きます。



そして振り向けば






光のカーテンが。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


仕事さえなければなぁ(w

09/14:水曜日 臨時収入の嬉しさ。




雑記の方で、なにやら自分は
変な事を書き並べている。

きっとあれは
そのときに感じた心や
自分の世界の表現方法の一つ
なんだろうと思ってるのだが

なんせ、文章が。構成が。
全てが下手なのだ。




そんな私にも、理想や、目標にする人、方向性っていうのは在るもので
それが


http://y-tanya.hp.infoseek.co.jp/

の人で

そこの灰色テキストというのが、心に刺さる。



そりゃ、自分にもこのくらいの文章や、表現が出来たらな。



なんて思ってしまうが、なかなか。



写真も、文章も。

表現というのは奥が深いのです。


到底生きてるうちに、その深遠を覗く事なんて出来無いんだろうな。



それを考えると
↑のサイト管理人のターニャさんは凄いと思う。












この間、木崎湖に行ったときに撮った写真。




在るがままに、が好きなので
見事空き缶まで(w

あんな綺麗な所にゴミをしてはいけません。


せめてあの場所位は
綺麗なままで。





09/12:月曜日 なのか、次の日なのか。




そんなこんなで、また写真をとる。

全く。あたしは学習しないのだろうか


撮っても虚しいという事を知っていながら。





粒子が飛び交ってる模様です(w


09/07:水曜日 台風が怖いので





折角だからと、携帯で、ごにょごにょ撮って見た。




中途半端な構図なのは
背景がごちゃごちゃしてるから。


で、撮り直すと



こうなった(謎



いあ、コンビニで選んで購入。


やはり、ジャックは良いよね。うん。




09/06:火曜日 23日、休暇申請w




流石にめどいので、友人Aからのメール内容を。

木崎のキャンプ場だ





白いのが手洗い




調理場



水場






その他、付近







バンガロー内部。





という事で。





珍しく関係者各位への報告になってしまった。

09/01:木曜日 明日も飲み会・・・勘弁して・・・・。




あたしの撮る写真には花や、空が多い。
人なんて撮りたくはないのだ。

が、きぐるみは別らしい(w


それはさておき、あたしが写真をあまり撮らなくなってから
もう5年近くが過ぎてしまった。
撮らなくなった理由は、時間を残せば残すだけ
自分が取り残されていくという感覚が
自分の中で強くなりすぎた。


時間も、自分も、世界も常に変化しつづける。

だから、写真ではなく、心に残そう。


そう考えたからだ。

そして、その、やめる頃に撮った写真が見つかったので
折角なので、スキャンしてみた。







なんか、上手くスキャニングしてくれてないけど


こんな感じで。


確かカメラはCONTAX 159MM。

レンズは28ミリだったかなぁ。