07/02/26:月曜日 どきどきわくわく






久しぶりに、本屋に行きました。

何も考えなく、本屋に行ったら


「放浪息子6巻目」

が!!!


なんというか



床を転がりながら読んでしまう本って・・・・・



にとりくん、可愛いわ。

   07/02/19:月曜日 500GのHDD購入。即、半分が埋まりました







今使ってるOSはXP64たったりします。

今までは2Kタンだったのですが
Athlon64を64Bitで動かしたいと思い
ついつい購入。

使ってみて、思った以上に快適で
なんだか嬉しくなってしまうのですが

実のところ64Bitの恩恵を受けているの?
とか訊かれても、どーにもなってません(謎


でも、ほら、せっかくだから
それなりのやりたいことが出来る環境にしたくって
ついつい、Q-Cam買っちゃいました。


なぜこれだったかといえば
まぁ、64Bitのドライバがあったので(ページからDLであって、添付ではない)
というのが、おもな理由だったりしますが

で、仮に、気ぐるみのライブをしようとすると
あとは、メディア・エンコーダーが。

そして、窓サイトに行き、エンコーダー・・・・・・・
あれれ?
ない。

WMPは64Bit対応の11が出てるのですが
WMEが無い!!


なんだろう、悲しいわ。





   07/02/15:木曜日 足りない分を画像で補給




最近は
過去、まったく身動きの取れなかったときと比べて
移動手段の選択肢に幅が出たためか
もしくは、金銭的な余裕が出たためか

行きたい所に、行く事が出るようになった。




行きたい所・・・・・・・・







あれ?







おや?






行きたい場所って、京都は梅小路機関区ですか(w


・・・・・・西大寺?




 

 

 

   07/02/12:月曜日 もう足りてない






09日の夜から、一気にお出かけモード。

土曜には
このさんの策略にはめられて(?
神戸キャンセル>京都梅小路博物館

そして、初めて、近鉄車両に乗車。
うーん、いい感じ。

C62-2の牽引車両に乗車。
ぽわわ状態でしたが

OKA-Pさんが近くに居たらしいのですが
連絡取ることが出来なくて、OUT

帰りも、近鉄。
でも、特急♪


楽しかったです。






そして、昨日の続き。






初めて買ったEOSのボディ。

EOS620

付けているレンズは35−135/4-5.6

選んだ理由は最高速が1/4000
ストロボ同調が1/250であること。

もっぱら、仕事用でした。
これが私の中のカメラスペックのDEFになっていまして
これ以上のスペックじゃないと、満足できない体に(w

でも、これを抜くには
シャッター、AF精度、バッテリー寿命
操作性、堅牢度、ストロボ制御+α

なわけで、なかなか、これに勝るものが
自分の中では見当たらなかったのですが




そんなスペック云々を抜きにして
いろんな部分で、「買わなければ」いけなかったのが





このEOS10D。


森野専用機。

付けているのは16-35/2.8

購入当初は、2GのCFしかなかったために
JPGで撮影していたのですが
4GのCFと6GのMDを購入以降
RAWで撮影しております。


新鋭機と比べると、辛いスペックではありますが
これはこれで。







そして、話は変わってここ数日。




9日の夜からお出かけモードでして
11日には着ぐるみ撮影のために愛知に。

レポートは、また後にでも



そして、WEB拍手へのお返事!




02/12

12:37 自分は富山の者です。また機会があればぜひ来てくださいい  


とのことですが
実は、富山には、週1で訪れてます。
もちろん、着ぐるみでではないのですが
レポートをご覧になってわかる(?)ように
富山県は、高岡市に、よく出没(wします。

古城公園に桜が咲くころ
着ぐるみで、撮影に訪れるかもしれませんので
チェックしてみてくださいまし。

平日はいませんから(苦笑

もし、機会がありましたらば
撮影とかしてもらえると、嬉しいかもです。



機会がなかったら、ごめんなさい。

ということで。


 



   07/02/09:木曜日 週末の天気は?



とあるところでたびさんが「50/1.4」買っちゃいました。
という話をしていたので、せっかくだからと、カメラのお話。

もとい。

持ってるカメラに関して、ごにょごにょと。

写真つきで。




いくつか足りてませんが
現在、なんかこんな感じです


左上から、右にかけて、簡単な説明とか。






初めて使った一眼レフ
CanonA-1

今付けてるのはNFD100/4マクロ
モードラ使用で、4.5コマ/SEC。





現役バリバリ
Canon 旧F-1前期型


「F-1」は3種類存在し
旧型の前期、後期
そしてNew F-1。

CanonのF-1と言われれば
New F-1を指す事が多いので
古いタイプは「旧F-1」といい、区別される。

付けてるレンズは24/2.8-S.S.C





ストロボ、確か富山においてる
CanonT-90

マニュアルではクラス最高の性能を持つ。
これのスポット測光は、使いやすかった。
Canonマニュアル機初のTTL自動調光機能を装備。

付けてるレンズは500/8-S.S.Cミラー







きっと誰も現物に触れたことが無いかもしれない
FDレンズのAF機
CanonT-80

モーターをレンズ内に仕込んだ、意欲作。のはず。
これと同じようなレンズは
Canon35-70では外部測距で

「普通のCanonの機体で使用可能」な物や

COSINAからも同様に
外部測距のAFレンズがあったはず。


ちなみに、このカメラはTTL自動調光ではなく
CPUマチックと言うストロボ調光方式。

付けてるレンズはAC35-70/3.5-4.5

AC80-200、どこかに無いかな(w





あとは、また後日の方向で。



そして、すっかり忘れてました

WEB拍手へのお返事。


01/31から

9:02 がんばれ〜(^^)/  


がんばります!
なるべくですけど・・・・・・・。
がんばれなかったら、ごめんなさいなのですー。



02/01には


4:08 最近更新いっぱいしてくれて嬉しいですわ、会長たちカワイイ! byしおり 


と言うことで、しおりさん、ありがとうございます!
森野ともども、うちのキャラだけでなく
きぐるみさん、すべての存在をを、愛して頂ければと思います。

ええ、がんばりますよ?
じゃないと、森野に、叱られちゃいますからね。



そして02/06


20:05 森野会長には十万石饅頭としおり餅とひよこをよろしくお願いします! 


びがさん出番です!!

と言うことで、その昔、十万石饅頭に対抗して
北陸は、石川県金沢の「百万石饅頭」で応戦した事があります。
びがさん、お元気なのかしら?


そして、しおり餅と、東京のひよこは

何とか手に入れた暁には
森野に頑張って頂く事にします。

結果は、ここで報告させて頂きますので
お待ちくださいまし。





さて、しおり餅はいずこに売ってあるのでしょう?



と言うことで、今日も、メッセージを送ってくださった皆さんに感謝です。


そして、11日は、きぐるみイベントがありまして
そちらに参加してきますので

少しは、きぐるみの画像が増えると思い・・・・・だったらいいなぁ。
ということで、今後とも、宜しくお願い致します。