07/05/30:水曜日 土日はアレだ。名古屋です。
 




と、名古屋に行くといいながらも
何の準備もしてません。



そして、最近撮った椅子と言えば














まだ、求める世界は生きてる模様。






   07/05/23:水曜日 椅子のある風景
 






好きな題材って、人によって色々とあるのですけど
私は、椅子がすき。

いあ、別に椅子を特別に好きなわけではないのですが
公園のベンチとか、そういうのがすき。

単一の目的の為に、風雪に耐えながら
シンプルにして、ただそこに在るものが持つ
独特の何かが好き。


すると、特定の場所に在る
ベンチとか、撮ってしまうのです。





 
















 








ちなみに。

この写真は2005/09/25に撮影。

2007/05/06と比べると
やっぱり下手だなぁ。と感じてしまう。

見せ方も、タイミングも、露出も。


場所は、わかってください(w









   07/05/21:月曜日 寝てない。
 



実は昨日。

近所の牛の声がうるさくて
余り寝ては居ない。


牛の声というあたりで、どんな田舎なのか、察してください。



さて、WEB拍手を頂きました。
が
本人が非公開をお願いしているので、非公開。




実は、先週あたりに行った東京。
その前に、少しだけ寄り道しました。
地元民なら、わかるかな?








実はかなり解りにくいかも。






   07/05/18:金曜日 よーやく富山に。
 





はひー。

つかれてますが、がんばりまっしょい♪


ということで、拍手へのお返事♪


>1:00 ここんところ暑かったんで、涼しげな水の流れが眼にしみます。。 chaen

chaenさん、有難う御座います!
実は、こんな画像も、撮ることが出来たのですよ






上高地、いいところでした。

友人 (先だって書いた、古城公園で失敗した人) に見せたら

「何?この寒天の中の魚」

だそうです。
もちろん、冗談で言ったのですが

なんというか、透明すぎて、心が奪われてました。



そして。

>20:19 大変すばらしいウエストだと思います!  
ななしさんから。 有難う御座います!! もっと、もっとがんばって細くなるですよー♪ ・・・・下っ腹が・・・・(汗 応援、有難うなのですー




   07/05/15:火曜日 なのに、月曜日と錯覚する自分が







この金曜夜から、月曜朝にかけて、帝都に出向いておりました






だったのです。


*中略*


帰り、平湯から、飛騨に抜けたのですが








サクラが綺麗でした。




   07/05/10:木曜日 さぁ、明日は出発日。







たまに、自分の姿をUPしてみる。



期待されるほど、いい姿はしてないのだ。
もっと、自分を磨いて、いい女にならなきゃ!!


スタイルだけじゃなく、内面とか、顔とか(ww









3枚とも自分の部屋で。

実のところ、見せたがりということではないのだが
たまに、外部からの視点で、あーだこーだいってもらわないと
なんと無くだらけてしまいそうで。

おなかのラインだけは、何とか、死守!!(大笑


   07/05/08:火曜日 さようなら、使って間もないアドレスよ(w




色々と、取り上げてくださる方々に感謝!








秘密裏に使用していた、メールアドレスに
スパムが送られて来た。

まったく物騒ですね
ヤフオクと、ちょっとしたことに使った程度なのに(w


ヤフオク漏れか?


ということで、安全優先(?)のために
アドレスを、近日中に変えます。


そして、実は連休中に、初めて上高地に。

すごい綺麗だったのです!
が、もちろん、人間さえ居なければ
こんな状況は、当然のごとく存在するわけで。

そしてあたしは200/2.8を携えて
こんな間抜けな画像を残したわけです。

















   07/05/06:日曜日 嫌ならいいんだ。言ってくれ。





5月です。









GWも、終わりました。

これを書いてる今、凹んでます(笑




好きな人(LOVEではなくLIKE)に喜んでもらうために
頑張るほどに、それは押し付けになるようで
どうにも、空回りらしい。

らしいと言うか、そうだと指摘されてしまった。

(まぁ、確かに今回は、空回りなのだとわかった)













自分の事は、客観的に見難い為に
確かに、そういった状況に陥ることがあるのだが
自分で気が付かないほどになっていたのがショック。




うーむ、暫く自重というか、自分を見直さなきゃな。





ふぅ。とため息。