そんなこんなで、先日からの
色々な事が、仕事中に脳内再生され
まともに仕事出来てない気がします。
(する事はしている)
週末には、色々とあるとしても
仕事が絡む事だけは避けたいものです(笑
そして数日前の日記で話していた
これ→DDEX-54CF-2
結局、購入してしまいました。
一個だけだったけど、購入可能にしてくれてて有難う、アマゾンさん(笑
で、早速試験動作。
OSはすべてXP64
これがメインマシン。
Processor 2406.40MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
Processor 2405.45MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
ULi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
YAMAHA CRW-F1E
MATSHITA BD-MLT LF-MB121
ULi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ULi SATA/RAID Controller (M1575/M1697)
ULiSATA R0 x2 ULi_RAID
Hitachi HDT725050VLA V56O
WDC WD10EACS-00ZJB0 01.0
LSI Logic 53C875/53C876 Device
Silicon Image SiI 3132 SoftRaid 5Controller
Cドライブ100Mで測定
Read Write RRead RWrite
86195 94902 10706 51979
Iドライブ(USB-CF シリコンパワーの200倍速16G)
Read Write RRead RWrite
17198 9736 17063 2568
Kドライブ(USB-MiniSD Kingstonの1G)
Read Write RRead RWrite
10518 3134 8222 1646
ノートで測ってみました。
はい、デルキンさんのあれの結果です。
ただし、CPUは1.9Gのモバイルアスロン64X2。
Gドライブ(EXPRESS-Card-CFアダプタ シリコンパワーの200倍速16G)
Read Write RRead RWrite
34664 13595 32757 2972
*
さすがに、SATA2のHDDとは、比較になりませんでしたが
USB2.0のリーダーよりは、格段に速い。
では、これは、CFの速度がネックになってないのか?
と考えて、手元にあった同じメーカーの300倍速の8Gで
試してみた。
Read Write RRead RWrite
43097 22285 39937 6107
あー・・・。
これは怖い。カードの転送能力に見合った
CFを手に入れなければいけなくなってしまう恐れが。