09/05/19:火曜日 荷物が発送された模様。







先日は、足を痛めたのですが
なぜか、それをおして、撮影に出てしまいました。
もっとも、余り動く事もなく
ボーっとしていた&車の助手席状態だったので
さほど、苦ではなかったのですが・・・・・・・。






そんなこんなで、菜の花畑を探して、あちこち。


ついたのは、立山町だったかの、山の奥。
こんな感じでした。












やはり、黄色は+1/3とかしておかないと、濁っちゃいますよね。







蝶だけではなく、蜂が多かった。
でぇっかいのから、小さいのまで。







あ、彼女は、蜂ではありませんよ?
彼女は、「てとら」さん。
ドルパにも、ご一緒して頂いた娘です。

今回のメインは、彼女と菜の花だったのですが・・・・・







山奥だから、誰も居ないだろうにー。
とか思ってたら、結構来るもので
隙を見つけての(笑 撮影になってしまっていました。


 


結局、撮れたのはこの程度。



実は別の日、黒セイバーさんと、別の所でフィルム撮影してきたのですが
スキャナーの35mmホルダーが見つからないために
お見せする事が出来ない状態です。


見つかるまで、お待ちください。
見つからなかったら、ごめんなさい。




 


09/05/18:月曜日 足が痛いまま仕事をする






家に帰ったらお出迎えがありました。






折角なので、今回の狩猟の成果を。












ひとしきり喜んでもらった後は、一緒に食事。


 





 








ちとせさん、美味しそうに呑んでますが

二日酔いの限度(一合半くらい)は超えないで下さいね(笑
後が怖いみたいですから。
 





09/05/15:金曜日 怪我した。












Lewinさんと、奇跡の出逢いを果たした後に (違います)
海月ゾーンに突入。


これで生き物なんて、凄いですよねぇ。






 


 








これは、本当に生き物なのかなぁ。
生き物というか
タンパク質で出来た
刺激に反応するだけのロボットなのかなぁ。とか。











そしてイソギンチャク。







うねうね。
どこかの先生が、大喜びしそう(悦ばされそう)ないきもの。
綺麗でした。

・・・・・観ている分には、すこい綺麗なんですけどね。
水槽で飼うとか、そういうことをしようとすると
凄く大変なんだろうなぁ。










お昼位に、水族館にはいった記憶があるのですが
出てみたら、こんなに真っ暗。







しかし、明るい。
田舎の夜じゃ無いなぁ。
星が見えない。









それでも、月はしっかりと見えておりました。





こうして
海遊館とお別れ。






 





09/05/13:水曜日 水族館は素敵な場所





でぇっかい鮫がいました。

悠々とではありましたが
小さい水槽を泳いで・・・・・・・・





ストレスにやられないのかな??






 



見上げる構図って、凄いなぁ、とか思うのですが
なんせ、蒼すぎ。

水のせいか
ライトがそういう側に振ってあるのか
もぅ、覚えて無いのですが
なんせ蒼かった。

皆さん知っての通り、私の残す画像は色温度が低めで
赤、もしくは、黄色っぽいと言う状態ですが
それでも、こんなに蒼い。

AWBにしても良かったのですが(笑


結局、設定は変えずに、どんどんと撮影。



そして、イカさん。







そして、待ってました、ペンギン。

高岡の動物園(?)でも、ペンギンをみる事は出来るのですけど
こうやっては見れないもので。


ちなみにこれ。
石を拾っては、落として拾っては落としての繰り返しをして
遊んでた模様。

かぁいかったです。








で。

ペンギン自体も、絵になるのでしょうが
暗闇の中で、金属の様に光る泡の美しいこと。


ペンギンそっちのけで
追っかけて、撮影してました。















そして、唐突にLewinさん発見。

こんなところでお逢い出来るとは
運命にも似た何かを感じずにはいられませんわー。





・
・
・
・
・
・
・
・
・
・










さめ?








あっー!
 







09/05/12:火曜日 二つ前の日記の続き
 
















軽く、ソースをかけるカレーを食した後に
水族館に行ってきました。














眼の能力の高さを、実感します。







私の腕では残せ無いものが、そこにありました。
とても綺麗だったのです。


 


 




09/05/06:月曜日 美味しいかんじ
















早速ですので
購入してきた食事を黒せいばさんに
卵かけご飯を食べて頂きました。




 










再現性が、凄い(笑

カキ氷(小豆金時)もありますので、暑くなったら、そんな感じの撮影も。




 
 

 



09/05/03:日曜日 忘れてたこと





少ないので、4月、5月もセットでお送りいたしますが










そんなこんなで 休日の真っ最中ですが
皆様はいかがお過ごしなのでしょうか?




これを書いている今、私は奈良に居ます。




移動は高岡祭り、0501−0502の深夜2時から









 







そして。



 



鉄道博物館に。

今回は、館内ツアーに参加して
通常では、なかなか入ることの出来ない(?)
旧食堂車など、侵入禁止区域に進入。



貴重な画像や体験をさせていただけました。

計らってくれたちゅうさんに感謝。


 





09/04/15:水曜日 休日の使い方と健康相談

 






休日、土日を利用して
ちとせさん、ちゅうさんと一緒に
高山、白骨、平湯、新穂高と、巡ってきました。








 






 

はれた空の下、帽子をかぶって無かったら

頭皮が紫外線やられたらしく

瘡蓋が出来てました・・・・・。

太陽って怖い。
 
そして、Planar85/1.4が

実は無限遠がでてないのではないかという・・・・・・

 

 




09/04/06:月曜日 桜の撮影と、試験的試み












高岡は古城公園で桜の撮影をしてきました。











ですが





当然、桜だけじゃなくなりました。







意図的に、動きを止めてみました。
わざと-2くらいにまで絞りこんで、背景を落としてみましたが・・・・




うーん、難しいものです。