10/01/27:水曜日 たまにはこんな。









「趣味はなんですか?」
と、問われるなら、私の答えは
写真撮影です。とか着ぐるみです。とかドールですとか
色々と答えるだろう。




どっちにしても、お金の掛かる趣味なのですが
ドールも、着ぐるみも、共に出かける事が可能と言う部分では
パートナーを求めているのかもしれない。




心の底では。



















先の着ぐるみの森野さんと比べて
ドール(DD)のセーバーさんは、非常に華奢だ。

しかし、何よりも「人形」で

彼女もまた、私を見送るもの。

なのだ。



ちなみに、先の森野さんとの画像と
決定的に違う所があります。
(レンズとか、解像度、カメラ、フィルムメーカーとかではなく)

さて、どこが違うのでしょうか?





答えは、こちら(反転仕様)

↓
答え

セイバーさんは35ミリフィルムで撮影されております。
一応書くと、Canonの旧F-1使用で上が135ミリ下が28ミリ。

ちなみに13日の日記(下の日記ですね)はPentaxの6×7で
上の画像は105ミリ、下は75ミリです。




 







10/01/13:水曜日 寒い









あまりにも寒く
温かかったあの日を思い出す。












どうしても
暖かな光に包まれた君を思い出す。

それでも、私は

冬がすき。


0
 







10/01/06:木曜日 日にちの感覚がずれる













風の強い日に
夕方の空を撮りたくなる事がある。










暫くすると
カラスが塒へと戻り始める








 



私は、この鳥が好きだ。








彼らが帰りについた後の空は
やはり、広く高く
明日の羽ばたきを待っているかのようで。



 







10/01/05:火曜日 旧型の力












先の日記にも書きましたが
私、先だってContaxTVS-Digitalをプレジェンツ致しましたが。
撮り比べとか全くして無いんですよね。






ということで




折角だから。


と、鉄道博物館に、ちゅうさんと行ってきました。








私はちゅうさんから頂いたCANON-G3で撮影。
同じコンパクトカメラでも、こんなに違うのかと
ちょっと驚いた撮影結果が出ました。




G3>笹原撮影
TVS>ちゅう撮影










G3






TVS






G3





TVS







左 G3:右 TVS

 



G3





TVS






G3






TVS








G3は発売が2002/11/28

TVSが2003/02/20

 

一年。
たった一年のせいなのか?
それとも、もともとの表現力の差なのでしょうか?

一眼並みの表現力がある様な気がしますが
しかし、電源を入れたあと40秒近く待たないと撮影出来ないという
非常に速写性に欠けるハードですが
(極個人的には)
それを補ってなお余りある表現力を持ったカメラかなぁ。


なんて考えたりします。


 








10/01/01:金曜日 されど只の1/365くらいの日











コミケが終わりました。



「帰るか」と上野駅に着いたとき
それは聞こえてきました。












「強風と雪の為特急北陸と急行能登は運休とさせていただ・・・・・・」






・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・





「は?」






後は考えるよりも体が先に行動を起こしておりました。


まずは近場の宿泊場所をちゅうさんに確保させて
その間に、私は、明日の新幹線>越後湯沢乗換え方向へと
切符を変更








初めて、漫画喫茶で年を越しました。




寂しいというかなんと言うか(笑







因みに、帰りに使った列車の後、運休とかがあったらしく
結局綱渡りだった模様です。






0
 




 




 

 

 

 

 


 





 









 

 





  0