10/11/01:月曜日 あぁ、思い出の三連休の初日の夜。





さて、先の日記の補足というか、そんな感じで




ちょっとだけ、初日の夜のお話を。









いろいろとご連絡を受けたりして、最終的には
私と、ちゅうさんも参加させて頂きました






「先行試飲会」








個人的には、「みずほ」「森野 苺」と続く中で


「お酒だから、二十歳以上のキャラじゃないとねー」


とか、思っていました。
なのに、深衣奈と樺恋という、意表をついた組み合わせ。
最初、美味しいのかどうか半信半疑というか、(非常に失礼ながら)かなり疑ってました。


キャラモノ販売に良くありがちな
「名前だけツインズ」的なーとか、そんなんじゃないかなぁ。




とか、そんな感じで。






しかし、これが。
詳しい事は、ほかのサイト様に任せますが
普通に美味しかったというのが、本音。



場の雰囲気とか、そんなものではなく
普通に美味しいと感じてしまったのですよ。
ただ、「森野」や「みずほ」と比べると若干「日本酒」テイストからは
外れるのでしょうが、そういうのを差し引いても、普通に美味しいお酒足り得てました。




で、結局、私は後日3セットほど購入いたしまして。

いろんなところで、みんなに飲んで貰ったりしてましたが
まぁ、悪い返答はありませんでした。




辛口、強目の日本酒好きな方には
物足りないかもしれませんが
「美味しい」か「不味い」かと問われれば
これは、確実に「美味しい」お酒だと、私は思います。









ちなみに、東京は秋葉原で、萌え酒サミットというイベントにて
木崎湖キャンプ場のかたがたが
深衣奈と樺恋を引っ提げて、参加>1時間程度で完売
という状態にあってきた模様です。




買うことが出来なかった人、キャンプ場HPで、通販を開始してる模様ですので
もし、興味をもたれたら。いかがでしょうか?






とりあえず、私からは、お勧めしておきます・・・・・。







が。






もちろん、日本酒の本命も「森野苺」ですからね?(笑














そして、お酒にも驚いたのですが
もうひとつ驚いたのが、ゆーぷるの食事。

昔の仕事の関係上、(どことはいいませんが)こういう場所で
出てくる食事の味加減というものを、ある程度、知ってるのですよ。
悲しいことに。


なのに、なんというか良い意味で裏切られました。
今回は、いろんな意味で「ご奉仕価格」だったのかもしれません。
それでも。
(詳細は、ゆーぷるさんのHPで確認して頂きたいのですが)

美味しかった。

長野の「豪華な」料理というと
友人がらみでは「イカ料理」とかそういう話をきいていたので
期待していなかったのですが


なんというか、普通に豪勢で、美味しかったです。


オフ会の食事などで、ちょっとした贅沢気分を味わうのでしたら

これだと、十分過ぎるくらい高いC/P値かと思われます。



ので、個人的にこれはお勧めの・・・・・・





プラン??お店??




・・・でした(笑






皆さん、お疲れ様でした。

非常に楽しい時間を設けさせて頂けた事
感謝しております。

 

 





10/10/26:火曜日 あぁ、さようなら三連休 そのに。







もう、あんなに前のことなのかと
心の中ではまだ、炎がくすぶって
体に熱を与えてくれる。


その日は、別に誰と予定を合わせた訳でもなく
ただ、気が付けば、皆がその場所に集まってきた。


そして、それを人は


運命


と呼ぶのだろう。














そして、初日が訪れる。









初日は、雨模様。
しかし2,3日は、回復し晴天となったのでした。





 





もちろんメインはジェイソンさん。








オホーツクに消ゆ の、にぽぽ人形を思い出しもしましたが
ただの丸太がどんどんと、ツインズの二人になってくのを見て
「すごい!」と、感激してました。


 



気がついたら、あっという間に
二人が出来上がり。

 





小さめのチェーンソーで細部を仕上げて
完成。


そして、熱い3日間が終わりを告げる。






完成した二人を
ゆーぷるまで、参加者みんなで運びます。


 




彼女たちもまた
長い時間を、この土地で過ごすことになるようです。

皆さん、ぜひ逢いに来て下さいね。




つかの間の夢はこれでおしまい。
明日からは、またいつもの日常ね世界へと帰ることになる。
何時かまた、皆がここで出逢うことを夢見て。










私たちは、前を向いて歩いてゆくしかない
何時か終わる時代が来るとわかっていても
それでも、この脚で。



振り返れば


木崎の湖と大きな空は







優しく私たちを包んでくれていたのでした。
























関係者の皆様、参加者の皆様


何よりも、ジェイソンさん

本当に、お疲れ様でした!





 





10/09/21:火曜日 あぁ、さようなら三連休。





楽しみだった連休も
本当に「あっ」というまに終わってしまい
明日(正確には、今)には、いつものように、お仕事まみれな
毎日が待っているわけですが





とりあえず、この間に、何とか、ラジオの編集と
みおさんの前髪を何とかしてみました。


(みおさんの前髪に関しましては
まだ、仮留めだったり、ボリュームチェックの真っ最中なので
オープンにすることはありませんが)



そんなこんなで、ラジオの小部屋に
後半戦の録音データをUP致しました。




次回のゲストは、おさむくんになります。
そこで、おさむくんに関してのメールを
皆様から募集いたします。


締め切りは09/27月曜までとなります。
あて先はラジオの小部屋内にあります
アドレスに送って頂ければと思います。


皆様からのメール、お待ちしております。




・・・・・・・・・・・






と、ここまで書いて

本気で疲れたので、寝ます。




それと。
前日(09/20)は渡良瀬準にゃんの誕生日でした。

一日遅れたけど、おめでとう!





 










10/08/07:土曜日 たまには逃げ出すこともある。







ごくごく個人的に、思うにいたるところがあって
こんな感じでした。








解る人には解るのかも知れませんが
いつもの私らしい画像ではありません。

実は、装備が不十分でして(言い訳  笑
そんなこんなで、あきらめ50ミリ一本で撮影






深夜に湖畔で
一人ごそごそやってるのは、傍から見たら・・・・・・・

今回もまた、試験的な要素が高めでした。

 

 

10/07/13:火曜日 凄いものの片鱗を味わう・・・・・。















「前略。」
















実は、ここにはある文章がありましたが
都合、削除いたします。






























和子さんの画像
思った以上に撮れてませんでした。


テンションの波に乗り切れなかった事が一番の敗因かと思います。
他の方々が、頑張ってて下さった模様ですので
わこさんに関しては、そちらを参照にしてくださいまし。




 

 

10/07/04:金曜日 あ、6−7月は、統合してみます。











着ること、撮る事


どちらも出来る事は、利点でもあるのでしょうが
逆に、特化していないという事で、どっち付かず的な
欠点でもあると考えています。



私自身は、多少撮る事が出来るくらいで
撮るほうに特化した人たちや、着ぐるむ事に特化している人には
到底その技術と理論には追いつけそうもない。








 




























こんな、私の撮る画像に対して


撮られた当人をはじめ、多くの人たちは、気に入ってくれるのだろうか?
答えなんて、怖くて訊けないけど。



 

 

10/06/29:火曜日 着ぐるみを撮る日々










 


私の結果は、「赤い」といわれる。














 







これは、自分求める色味を
マニュアルで求めた結果であって


別段、こうでなきゃいけないからこうしてる!

みたいな、感情を元にやっているわけでは無い。




 



AWB使えば、いろんな意味で簡単なのだろうけど
それはそれで(苦笑





「白」を求めれば
これはこれで正解なのかもしれないけれど。
なんというか、個人的な見方をすれば、物足りない。



 







まぁ、最終的には、結果に、対象が喜んでくれればいいだけの事で。




どう足掻いても、私には撮る事しか出来ないのだし。













ちなみに、私は、斜め撮りが苦手だ。
撮るのも、読むのもどうも、引っかかってしまう。
もっと、遊ぶように、撮る事が出来ればいいのに。
と自分で情けなく感じる事も、しばしばあるくらいで。


という事で、今回は、奏ちゃんでした。

 

 

10/06/22:火曜日 着ぐるみを着ない日々












そんな感じで
撮らせて頂きました。
狐さんです。




実のところ、新レンズの試しというのもあったのですが
「自分が居て良いのかなぁ」と思うこと、しきり。







 




 






環境光とあいまって
凄く綺麗でした。








自分達のおかれていた状況は、なかなかの状態でしたが(笑
 



10/06/08:火曜日 着ぐるみの居ない日々












撮るほうに注力していると
着もし無い日々が続く。


住んでる場所が場所だったり
立場が立場(?)だったりすると、交友層が限られてきてしまい
仮に、近場に着ぐるみユーザーが居たとしても、なかなか逢うことも出来なければ
たぶんに、その会話もうまく噛み合わないだろう。








なんて事はさておき




少しだけ、駅で撮影したちとせさんを。




(註:一番上の画像のみ少しだけ、後加工で明るめにしてます)



















一番上の画像はフィルム。
下の二つは5D。

うーん、やはりフィルムの方が撮影しててて面白いなぁ。
とか思っちゃうのですが

デジカメは楽です、ほんとに。

あまり考えなくても
こんな絵が撮れて、簡単に現像出来るのですから。


ちなみに、一番上は75ミリ
下は200ミリ。