11/04/05:火曜日 色々あって、平日夜中に富山往復とか、いい加減にしれとか何とか(笑 |
前の日記の続き。 ちなみに。 いつもは、プラナー50/1.4 T* をつけているのですが この時つけていたレンズが某SMCタクマー55/1.8 という、知る人ぞ知る、特種レンズでして。 では、どう特種なのかというと レンズに、とある材料を使用して、その屈折率を上げているのですね。 凄い昔には、キヤノンさんのFLレンズや、エルンスト・ライツさんのズミクロンとか 色々と、昔はあったようです。 詳しく知りたい方は アトムレンズで、ぐぐってください。 自分で調べて、知識を持たなければね。 さて。 今、自分たちは志賀に居るわけです。 ネットで調べると、ここにはこんな施設があるわけですよ。 |
11/03/24:木曜日 久しぶりの更新 |
色々あって、能登方面は 志賀まで行って来ました。 気多大社を観に。 入り口は普通の神社然としてましたが 奥が酷かった。 近づけない位に、凛とした空気で満ちてました。 ふ。と横を見ると 椿が、綺麗に飾ってありました。 |
11/02/23:水曜日 夕日が落ちる。 |
そして、一通り撮り終えた所で、友人のセッティングが完了。 で、夕方の寒い川辺で撮影開始。 「ドールの和服大会に出したい!」 とのことで、駆り出されたのですよ、私は。 友人が撮影を開始。私も開始。 この日は安定しておりましたが、自然光というのは 時間と共に、あっという間に変化して、 スタジオ撮影と違って2度と同じ状態は存在してくれないので 素早く頭の中で露出具合を計算して 「これだったらこんな写り方するなー」とか考えて、撮ります。 |
11/02/22:火曜日 夕日の下で。 |
お正月空けて暫くしてからの事。 友人が「写真撮りてぇ!」とか言い出したので、お付き合いしてきました。 悪魔の時間を見計らって、現地に到着。 そして、撮影準備。 私は専ら撮る人なので 準備や、セッティングは、友人にお任せ。 しかし、その間ボーっとしてるのは、性にあわないので、 ちょっと鳥でも。と、撮ってみた。 |
11/02/03:木曜日 カレンダーを作る |
去年の事でした。 某キタムラさんの、ネットで注文を使用し MYカレンダーを作ろうと画策。 見事、1つ作り上げていただいたのですが その・・・・・ カレンダーって、月捲りなんですよね。 で、使い切ると、捨ててしまわなければいけない。 実は、それに耐えかねて 使用した画像は、すべて2級品というチキンっぷり。 だって、捨てるなんて、かわいそうだし、そんな事出来ない。 だから、「捨てても問題ない」位の画像を使用したのですが 改めて、更新のこの時期に 捨てられません。 いえ、ね、わかってるのですよ。 こんなの感傷にしか過ぎないとか、所詮は紙とか。 でも、どうしてだか、出来ません。 だって、どんな部分にでも、思い入れがあるんですから。 |