14/06/30:月曜日 うってかわって





誰かにも言われてしまいましたが、このサイト、一応は
着ぐるみサイトなんですよね。

写真サイトじゃないんですよ。


ということで、たまには着ぐるみネタを。






先だって、撮影会に参加させて頂きました。

ホントは、色んなキャラがみえられたのですが














 





14/06/09:月曜日 その3






何やら本命が残ってるらしく
それに向けてひた走るのでした。




行き先は、大物忌神社。




本来は、鳥海山山頂にあるのですが
(ぐぐってみましょう)

さすがにそんな死後居ところにはいけないので

拝殿の吹浦口之宮に行きました。




凄く爽風な所でした。






























うまく言葉で言い表すことが出来ません。
こんな画像では、その心地良さ、爽やかさ、美しさが伝わるとも思いませんが
とても。とても。


一度皆さんも訪れてみては如何でしょうか。
多分、何を聴き、見るよりも実感できるのではないかと思います。


 
 





14/05/13:火曜日 その2。













真っ直ぐ帰ると思いきや
隣の御社も観ていこうということになり、フラフラと。


風情のある階段をあがるとそこには











なんとなく素敵な門が。
その奥には







羽黒山東照宮ですよ!!!
葵の紋所とかってあれですよ!!!






こんなのあったんですねー。


とか思いつつ横を見ていくと
これまた小さなお社の群れが。

そのひとつがこんなでした。






なんだか、脚とか足に関係するお社らしく
このように、一見奇妙に観えるほどの
靴が奉納・・・・・・・・・?されておりました

正面の木の札には「土足禁止」と書いてあってですね(苦笑




さて、これでおしまいおしまいと思いつつ帰りましょうか。

またぐるーっと回って。
手水でもっかい手を注ぎ

(注:とても冷たくて、つい呑んでしまいそうになる位
美味しいお水でした。)












際にこんな枯れたものを愛でつつ車まで行くと





どうにも、友人が携帯を紛失した模様。

羽黒山入り口までには私も存在を確認しているので
どうも、この周りで落とした模様と判断。
落としたという事実に、気を取り乱し、どうにも前後不覚に陥っている友人をよそに
早速私のから携帯に電話をしてみる。


「ぷるるるる」と3回のコールの後に
誰か判らないおじい様の声で「も゛し゛も゛し゛」とお返事が。

「あ、ごめんなさい、その携帯、今持っていらっしゃるのですよね?
拾ってくださったのですね、有難うございます!」
と。

で、下記のやりとりが発生。


じじ:「あんたら、今どこにいるのかね?」
笹:「あ、資料館横付近に居ます」
じじ:「じゃぁ、儂等も近くじゃから、そっち向かうわ ピッ」


あっという間に無駄なく解決。
ひらって下さった方々に御礼を(私が)言い
友人は、私の影に隠れてほとんど言葉を発さず・・・・。
さすがに「あなた本人が大声でお礼を伝えなさい!」と怒りましたが。



ちなみに落としたのは、先の写真にあった靴のお社付近。
地面に居た蕗の薹を撮影してた時っぽいです。


そして、まだ帰らず。
まだどっか寄りたいそうです。



.

 







14/05/12:月曜日 つづき。









 



雪の残る駐車場から足を伸ばして。





3つ纏められてます

wiki先生ではこんな文言が。
(以下引用)

「山形県庄内地方にひろがる月山・羽黒山・湯殿山を出羽三山と称し
当社に月山神社と湯殿山神社を併せた宗教法人として
出羽三山神社(三神合祭殿)が置かれている。」



で、この下の神社が蜂子神社

これもwiki先生から引用すると

「蜂子皇子はこの後、海岸から三本足の烏(ヤタガラスか?)に導かれて
羽黒山に登り羽黒権現を感得し、出羽三山を開いたと言われている。」

とかとか。
実は結構大事なお社なのです。






そして三神合祭殿。










さて、御朱印も頂きましたので
ゆるゆると帰りますかー。



え?帰らない??



 





14/05/11:日曜日 いつもの日々とか思いきや









皆さん、艦これを楽しんでますか?
私は楽しんでます!


とか書くとどっかの小学生とかそんなふうに思われかねませんが
とりあえず、艦これやってます。


当然のように、メガネキャラを推してます。


が、なんというか今回は、(勿論メガネキャラは大好きなのですが)
重巡洋艦の妙高さんが気に入ってしまいまして。
駄コラにされる不幸さも含め、なんとか、こぅ、幸せにしてあげたいなぁ、とかおもいつつ
妙高型重巡洋艦の情報を色々と集めて
戦艦の模型を作っております。


さて、艦これ内の「妙高型重巡洋艦」に対して
私が「妙高さん可愛い!!」に対して

友人の1人が「那智さん可愛い!!」と。

もう一人が「莫迦、足柄さんが素敵なんだ!」と




気がつけば妙高型が揃うじゃないか!とか思ってましたが




あれ?一人足りなく・・・・・

・・・・・・・・・羽黒居ないね?




と、不幸な羽黒さんはさておき




メガネキャラ推しの私としては
鳥海さんとかイイなぁ、とか思いつつも
ヘソ出しは無理だ!(笑
ということで、鳥海さんの愛と、趣味の充実を求めて
鳥海山に行ってきました(前振りが長い


ググるマップあたりで調べて距離と時間を考えてみましょう。


かなり無茶な感じですが
行ってきました。


当初、金曜日夜に出発→土用に御朱印を頂き→直帰
で、日曜ぐったり


とか考えていたのですが
土用に仕事が入り、金曜には出発できず。





結果、土曜の夜に出発したのでした。
諦めればいいのに。




そんな土曜の夜、大積さんところで小休止

友人は自販機物のチャーハンを食べておりました。
美味しかったそうです。






鶴岡だったかのインター近くの宿で、その日は睡眠。
次の日には、羽黒山に。





でっかい鳥居をくぐり

風光明媚な有料道路を通り
到着しました羽黒山駐車場。







この後、帰り際に笑い話が発生するのですが、そのお話はまた今度。