14/11/10:月曜日 レンズ買っちゃった











本当だったら先週末位には手に入れてたかもしれないのですが(笑

いろいろあって、本日入手と相成りました



が、こっちでよかったのかもしれません。




そんな分解の失敗(?)跡
(前玉押さえのカニ穴の片一方に、細い線が)

も見られますが、無限遠と絞りと、駆動さえしっかりしてれば(笑
それで十分。と思えてしまうわけですが、それはさておき

先週の1日2日と
ちょっと出かけておりました。



そこに、ちとせさんが居ないことが

凄く悲しくもありましたが

腕を磨くため、頑張ってきました。






 


未だ、名前がわからない黄色い娘さん。
色々と頑張ってくださいました。
感謝です。





こちらも名前を知らないユニット。
さて、どなたなのでしょう?





名前を知っているのんべぇです。
どこにいっても呑んでます。





好きなんですよね、この娘。





そしてそれを見て呆れるお姫様。
勿論、この娘の名前も知りません
右に見えるカメラ、誰でしたか・・・・・。











そんなこんなで、夜はふけ






秋も、その足を早めて、冬に向かうのでした。



 



 






14/08/25:月曜日 結局見つからず










ちとせさんが、お盆の間きてくださいました。


そして、有無をいわさず花火をすることに。











まずは蝋燭を準備。

と、しかし、向かって右の部屋からの明かりがキツイので消すことに






大丈夫、このくらいでいける。





さぁて、どれからやりますか。

 



線香花火ですね!

流石ちとせさん。風流です。


 


じばばばばっ!


 



も一回


















楽しかったみたいです。

って、そういえば、今回の花火って・・・・・・・・














全部線香花火でしたか。
というか、また質の良い線香花火を手にれてきたのですねぇ・・・・
.


 



 














.