15/03/23:月曜日 週末が大変なことに









自分すら信用出来ないのに、どうやって他人を信用しろというのか。
だから、私は壁を作った。
それを超えるほどの想いを待つために。




それはさておき。

先だって書きましたように
パソコンの電源が死にました。




で。




新しい電源を導入→折角だからケースも変えてしまえ!

と、何やら莫迦なことを始めまして
使ったのが、星野金属のWindy1250。


懐かしいですね、星野金属。倒産されたとか何とか。
ググると色々と出るのでしょうけど
面倒なので、流しておきましょう。




さて。2004の10月に、「オフやるんだけど、来ない?」
的な事を言われたらしく(うろ覚え
気がついたら参加していました。








確か金曜の夜、高岡駅を急行能登で出発。




この、カラフルな並びの列車も、もう無くなったんですよねぇ




グリーン車ですよ!グリーン車!!(笑



そして運命の出会い








ごめんなさい、余りにも魅力的なおしりだったので!!!
.



 





15/03/13:木曜日 クリティカル











更新が止まったのは、PCが死んでしまってたからでした。
主に、電源が・・・・・・。










さて。
先のオフから、少し時間は流れて2004年の9月20日



一魁斎さんのオフにお呼ばれしてきました。


色んな方、色んなマスク、色んな方向性というものを知る
良いきっかけであったと思います。






で。




さすがに、誰が参加していたのか覚えておりませんが

こんな細くて可愛いお方が。










この頃は、まだ着る事が楽しかった、そんな森野さん。





2ショット







この頃、まだ眼が茶色なのですよねぇ。


で、ここら辺なのかな?
「撮れないこと」に、じわじわとフラストレーションが。


.



 



15/03/02:月曜日 (後から気がつく、題名入ってなかった)















世界ってのは、全く持って自分の都合だけでは回ってくれなくて
何があっても、結果だけが残されていくものなのですが
同じような結果が残ったとしても、その過程には幾通りもの
分岐と選択肢があるわけです


終わってしまった結果を見て、その間を埋める何かを探してみると
こんな感じになるもので。






040816には、2度めの長野のお話が。









某氏のおみやげ十万石のアレでございます。
森野さんが握りつぶした画像は、過去に使われてましたが
こちらは樺恋さんが箱を。





こちら、廊下でご就寝の舞さん。
別アングルからです。

お腹のラインが羨ましいですな!






圧倒的存在感(スタイルも含めて)な
ナコルルさんです。
努力か天性かはさておき、現物はすごかったのですが
当時の私の腕では、そんなものがうまく残せるわけもなく
敗北を味わってきました。

今なら、少しは敵うのかもしれない。
(むりです)






凄いメンツですが、これもまたこの機会だけのもの。
色々と人は流れていくものなのです。






そして









今だったら私大歓喜!ですね(



さて。こうやって当り障りのない部分のみ、ほんの一握り改めて出してみましたが
なんていうのか画質とか色々と含めても「当時ならでは」だったなぁ。
とか、思ってしまいました。


.

 





15/03/01:日曜日 結局どこにも行けず。











で。私が居ない間、何が在ったのか。











知ってる人が描いた絵に見えますね。





という感じで、海ノ口駅に出現したり
色々とあったらしいですが

なんせ居なかったので、判らずじまい。


後、加工が面倒で出してませんでしたが、こんな画像も。








フィルムカメラで撮ったものですね
うまく使いこなすことも出来ないまま
振り回されていた感じがにじみ出てますねぇ。





ちなみに、上の元画像から、顔だけの切り出し。




.


 





15/02/24:火曜日 昨日の日付が嘘でした。むしろ適当な。








さて、先日↓の日記にありましたCOOLPIXの件、調べました。






 




正解でした。


ちなみに、この画像は2003/08/20とか。


その数カ月後にあたる03/10/12
運命の日が目の前に現れるのでした。
これがなかったら、私は
全く違う世界に生きてたと思えるくらいの。







そんな、初めての松本、県の森でした。

そうです、みずほ先生です。



これはSonyのDSC-P8





こちらがPowerShotG1





この後、皆で木崎湖にお邪魔させて頂いて
その日はどうにもお泊りだったらしいのですが、私は撤収。







.
 
 

15/02/23:月曜日 過去を漁る













NASの調子が悪くなってしまい
旧NAS→新NASと、デジタルデータを移動させたついでに
確認と称して過去の確認をしておりました。

気がついたら03年なのよね。


そうか、もぅ10年・・・・・・・
気が付いたら、そんなに。



ということで、溜まったデータからじわじわと
LOGとは別の方向で吐き出してみようかと思います。









そんな最初付近の03年8月。
当時は・・・・・視差にやられない簡易デジカメとして
DMC-FZ1を使ってましたが
これはそれ以前のものですね。
どなたかが撮ってくれたもので、Nikonとか何とか。
多分COOLPIX 2100ではないかと。
















やっぱし可愛いですね。
当時流行ってた、ラグナロク・オンラインのアコ服・・・・でいいのかな?

すっかり忘れてます。





大阪さんの後ろ姿。




色々と可愛い大阪さんでございました。



で、後は、表に出せない画像がちらほら
(顔が写ってたりね



.



 

 














.