15/03/23:月曜日 週末が大変なことに |
自分すら信用出来ないのに、どうやって他人を信用しろというのか。 だから、私は壁を作った。 それを超えるほどの想いを待つために。 それはさておき。 先だって書きましたように パソコンの電源が死にました。 で。 新しい電源を導入→折角だからケースも変えてしまえ! と、何やら莫迦なことを始めまして 使ったのが、星野金属のWindy1250。 懐かしいですね、星野金属。倒産されたとか何とか。 ググると色々と出るのでしょうけど 面倒なので、流しておきましょう。 さて。2004の10月に、「オフやるんだけど、来ない?」 的な事を言われたらしく(うろ覚え 気がついたら参加していました。 |
15/03/13:木曜日 クリティカル |
更新が止まったのは、PCが死んでしまってたからでした。 主に、電源が・・・・・・。 さて。 先のオフから、少し時間は流れて2004年の9月20日 一魁斎さんのオフにお呼ばれしてきました。 色んな方、色んなマスク、色んな方向性というものを知る 良いきっかけであったと思います。 で。 さすがに、誰が参加していたのか覚えておりませんが こんな細くて可愛いお方が。 |
15/03/02:月曜日 (後から気がつく、題名入ってなかった) |
世界ってのは、全く持って自分の都合だけでは回ってくれなくて 何があっても、結果だけが残されていくものなのですが 同じような結果が残ったとしても、その過程には幾通りもの 分岐と選択肢があるわけです 終わってしまった結果を見て、その間を埋める何かを探してみると こんな感じになるもので。 040816には、2度めの長野のお話が。 |
15/03/01:日曜日 結局どこにも行けず。 |
で。私が居ない間、何が在ったのか。 |
15/02/24:火曜日 昨日の日付が嘘でした。むしろ適当な。 |
さて、先日↓の日記にありましたCOOLPIXの件、調べました。 |
15/02/23:月曜日 過去を漁る |
NASの調子が悪くなってしまい 旧NAS→新NASと、デジタルデータを移動させたついでに 確認と称して過去の確認をしておりました。 気がついたら03年なのよね。 そうか、もぅ10年・・・・・・・ 気が付いたら、そんなに。 ということで、溜まったデータからじわじわと LOGとは別の方向で吐き出してみようかと思います。 そんな最初付近の03年8月。 当時は・・・・・視差にやられない簡易デジカメとして DMC-FZ1を使ってましたが これはそれ以前のものですね。 どなたかが撮ってくれたもので、Nikonとか何とか。 多分COOLPIX 2100ではないかと。 |
.