碓氷峠文化むら と 木崎湖


2009. 11月 21〜 23日


前夜(20日・金曜日)、仕事を終えそのまま碓氷軽井沢まで大移動。


21日の朝、碓氷峠(国道18号旧道)を通って碓氷峠鉄道文化むらを目指します。

到着後、早速トロッコに乗車☆
(鉄道文化むら〜峠の湯 往復運転)

旧丸山変電所跡

峠の湯駅ホーム

ソ300、DD53−1

元祖ファーストフード 駅そば
お蕎麦を味わったあとは
本日のお宿、山正さんへ向かいます。

山の一角に雪化粧っ

最短ルートを選び高速道路を降りたものの・・
峠道は工事のため通行止めだった。(滝汗

カイザーにてツナパスタ。
その後、木崎湖キャンプ場に立ち寄り宿へ戻ります。


翌日、縁川商店にて「こるしお」をいただき、穂高のキタムラへ。

「こるしお」って発音は
「こいしを」に似てますよね?(謎 

林檎っ!
キタムラからちょろっと神社巡りへ
爺ヶ岳→鹿島槍→中綱湖を経由しまして
唐松林をぬけて居谷里湿原(イリヤシツゲン)へ
そして夕暮れ時
木崎湖キャンプ場に森野苺が居たとか居なかったとか・・


ゆーぷるに在るレストランで夕食を
そして宿に戻り倒れる・・・(ヘル頭痛が

翌日(23日) 帰路へ
富山県を目指します。

温度差でフィルター内部が曇るー。

縁川さんにて豚シャブうどん
道中、糸魚川に在ります「フォッサマグナミュージアム」に立ち寄ります。

ブラックライトで照らすと光る石

ちょっち気持ち悪い色合いに・・
ひとまず旅は終えましたが
まだまだ行きたい所が沢山ありますので
また次回
旅をするときの楽しみにということで。